Quantcast
Channel: メディカルプレスセンター QLifePro »医薬品・デバイス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9528

武田薬品:2019年度第2四半期の堅調な連結業績と通期業績予想の上方修正について

$
0
0


 

大阪

(ビジネスワイヤ) — 武田薬品工業株式会社 (東証:4502) (NYSE:TAK):

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20191030006223/ja/

2019年度上期の実質的な売上収益は対前年同期△0.2%(Pro-forma2

  • タケダの14のグローバル製品は財務ベース売上収益の合計で5,470億円と力強く伸長し、実質的な売上収益は対前年同期+21%の成長、エンティビオ(+33.9%)、アルブミン製剤(+16.9%)、ニンラーロ(+32.7%)が寄与したものの、競争の激化や後発品浸透の減収影響により相殺
  • タケダの5つの主要ビジネスエリアでは、実質的な成長は消化器系疾患(+9%)、オンコロジー(がん)(+11%)、ニューロサイエンス(神経精神疾患)(+6%)、血漿由来の免疫疾患治療(+4%)が成長するも、希少疾患(△11%)、中でも希少血液疾患の想定内の減収により相殺
    • 希少疾患領域の希少血液疾患では、引き続き、競争圧力と価格圧力の高まりの影響を受け、遺伝性血管浮腫の領域では、前年同期の卸における在庫積み増しの影響ならびにFIRAZYRの後発品が市場参入してきた影響により減収
    • 血漿由来の免疫疾患治療の領域では、免疫グロブリン製剤が当初見込んでいた成長軌道に戻り、第2四半期(7‐9月)における実質的な成長率は対前年同期+7.6%、上期における成長率は対前年+3%

2019年度上期の実質的なCore営業利益率は32.2%、コスト・シナジーおよび営業経費効率化が利益率の向上に寄与

  • 財務ベースの営業利益は△70.7%の503億円、Shire社の統合にかかる棚卸資産の公正価値調整の売上原価への計上、無形資産償却費の増加等の企業結合会計に伴う非資金性費用、および一時的な統合費用の影響を受ける
  • Core営業利益は+155.5%の5,416億円、主にShire社買収、14のグローバル製品の堅調な伸長、営業経費効率化により、競争の激化や後発品浸透といった減益影響を相殺
  • 実質的なCore営業利益率は32.2%、規律ある営業経費管理の継続した取り組みおよびShire社との統合のコスト・シナジーを反映
  • 実質的なCore EPSは249円
  • 将来の成長に向けた戦略的投資を引き続き行い、Shire社買収完了後、血漿収集センター23施設を増設、COUR社からのファースト・イン・クラスのセリアック病治療薬(TAK-101)のライセンスを獲得、自社研究開発への投資も継続

1

Core営業利益の定義については、「2019年度第2四半期(4月-9月)連結業績」の注記iiiをご参照ください。

2

2018年度上期の試算ベースの売上収益(2018年4-9月の旧武田薬品の売上収益と、オンコロジー事業を除き、米国会計基準から国際会計基準に重要な差異なく組み替えられた同期間の旧Shire社の売上収益の合計) に対する成長率。詳細は添付資料をご参照ください。

複数の重要な研究開発マイルストンを達成

  • 世界睡眠学会において、TAK-925のナルコレプシー タイプ1患者における初期段階の有効性データを発表
  • エンティビオの直接比較試験結果およびTAK-620(一般名:maribavir)の臨床第2相試験結果がNew England Journal of Medicineに掲載
  • トリンテリックスが、日本において、うつ病・うつ状態に対する治療薬として製造販売承認を取得
  • ベドリズマブ(日本製品名:エンタイビオ)の皮下投与製剤について、中等症から重症の活動期の潰瘍性大腸炎に対する治療薬として、製造販売承認申請を提出
  • ベスト・イン・クラス、ファースト・イン・クラスの可能性のある8つの新規候補物質のピボタル試験が進行中

ノン・コア資産の売却でレバレッジ低下を加速し、ビジネスに注力

  • 5,845億円の負債を返済し、純有利子負債/調整後EBITDA倍率は2018年度末の4.7倍から2019年9月末時点で3.9倍に減少、ただし、中近東・アフリカにおける一般用医薬品と医療用医薬品をAcino社へ2億米ドル以上で譲渡する契約における対価は含まない
  • 更なる潜在的な譲渡について交渉中

当社 代表取締役社長CEOのクリストフ・ウェバーは、「14のグローバル製品の力強い実績、営業経費の改善状況を反映し、好調な連結実績を達成し、ガイダンスを上方修正できたことを喜ばしく思います。特に、急速なレバレッジ低下を実現できたことについて、自信を深めています。また、私たちは統合への取り組みについても満足しています。タケダの従業員は、一つの会社に統合していく確実な進捗を実感しながら、当社の目指す次の成長に熱意をもって取り組んでおります。

タケダの将来に対する期待は研究開発パイプラインからも生み出されています。当社の製品ポートフォリオ、研究開発パイプラインならびに成長戦略について、11月に開催予定のR&D DAYにおいてさらなる情報提供ができるものと期待しています。」

2019年度上期(4月-9月)連結業績

(億円)

財務ベース

Core

実質ベースi.

2019年度上期

対前年同期

2019年度上期

対前年同期

 

売上収益

16,602

+88.5%

16,602

+88.5%

△0.2% ii.

(Pro-forma)

営業利益

503

△70.7%

5,416iii

+155.5%

 

営業利益率

3.0%

△16.5pp

32.6%

+8.6pp

32.2%

当期利益 iv.

332

△73.8%

3,804

+130.3%

 

EPS (円)

21円

△140円

244円

+33円

249円

i.

「実質的な成長」は、当年度と前年度(四半期もしくは年間)の業績を共通の基準で比較するものであり、マネジメントによる業績評価に使用されています。これら共通の基準で比較される業績は、為替レートを一定として、事業等の売却影響および他の非定常的もしくは特別な事象に基づく影響、本業に起因しない(ノン・コア)事象による影響を控除し算定されます。

ii.

2018年度第2四半期累計のPro-forma売上収益(2018年4-9月の旧武田薬品と2018年8月に売却されたオンコロジー事業を除く旧Shire社の売上収益の合計、米国会計基準から国際会計基準に重要な差異なく組み替えられたもの)に対する成長率。

iii.

Core営業利益は、純利益から、法人所得税費用、持分法にかかる投資損益、金融損益、その他の営業収益およびその他の営業費用、製品に係る無形資産償却費および減損損失を控除して算出します。その他、企業買収に係る会計処理の影響や買収関連費用など、本業に起因しない(ノン・コア)事象による影響を調整します。

iv.

親会社の所有者帰属分

2019年度マネジメント・ガイダンス: 良好なビジネスモメンタムを反映し上方修正

 

前回公表ガイダンス
2019年7月31日

今回公表ガイダンス
2019年10月31日

実質的な売上収益の成長 vi.

横ばいから僅かに増加

横ばいから僅かに増加

実質的なCore営業利益率

20%台半ばから後半

20%台後半

実質的なCoreEPS

360 – 380円

370 – 390円

1株当たり年間配当金

180円

180円

i.

同一為替レート(2018年度の年間平均レート 1米ドル111円)を適用しています。ベースライン(旧武田薬品と旧Shire社の2018年4月から2019年3月までの売上収益(旧Shire社の売上収益は、同期間の平均為替レートの1米ドル111円を用いて換算)を合計した概算値から、売却した「テックプール社」や「マルチラブ社」、「TACHOSIL」にかかる売上を旧武田薬品から控除し、さらにオンコロジーのポートフォリオ、「XIIDRA」にかかる売上を旧Shire社から控除した試算値)である3兆3,000億円からの成長率です。旧Shire社の売上収益については、会計基準を米国会計基準から国際会計基準に一致させており、重要な差異は認められませんでした。

2019年度財務ベース公表予想: 利益予想を上方修正、売上収益は為替の影響を反映し下方修正

(億円)

前回公表予想
(2019年7月31日)

今回公表予想
(2019年10月31日)

対前回
公表予想

対2018年度

売上収益

33,000

32,600

△1.2%

+55.4%

営業利益

△1,660

△1,100

+33.7%

-

当期利益

△3,677

△2,730

+25.8%

-

EPS

△236円

△175円

+25.7%

-

Core営業利益

9,100

9,300

+2.2%

+102.5%

為替レート
(年間平均)

1米ドル=111円
1ユーロ=124円

1米ドル=109円
1ユーロ=121円

 

 

2019年度第2四半期連結業績の詳細およびその他の決算関連情報については、当社ホームページをご覧ください。https://www.takeda.com/jp/investors/reports/

11月14日(木)ニューヨークにおいてR&D DAY、11月15日(金)米国ジョージア州コビントンにおいて血漿分画製剤(PDT) DAY、11月21日(木)東京においてR&Dおよび血漿分画製剤(PDT) DAYを開催

それぞれのイベントにおいて、経営陣がタケダの短期的および持続的な成長に向けた成長戦略、次世代プラットフォームについてご紹介する予定です。いずれのイベントも、弊社ホームページ「IR 情報」においてライブ配信いたします。また、イベントの再生および発表資料はウェブサイトに掲載の予定です。
https://www.takeda.com/jp/investors/reports/quarterly-announcements/quarterly-announcements-2019/

<武田薬品について>

武田薬品工業株式会社(TSE:4502/NYSE:TAK)は、日本に本社を置き、自らの経営の基本精神に基づき患者さんを中心に考えるというバリュー(価値観)を根幹とする、グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。武田薬品のミッションは、優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献することです。研究開発においては、オンコロジー(がん)、消化器系疾患、希少疾患およびニューロサイエンス(神経精神疾患)の4つの疾患領域に重点的に取り組むとともに、血漿分画製剤およびワクチンにも注力しています。武田薬品は、研究開発能力の強化ならびにパートナーシップを推し進め、強固かつ多様なモダリティ(創薬手法)のパイプラインを構築することにより、革新的な医薬品を開発し、人々の人生を豊かにする新たな治療選択肢をお届けします。武田薬品は、約80の国および地域で、医療関係者の皆さんとともに、患者さんの生活の質の向上に貢献できるよう活動しています。

詳細については、 https://www.takeda.com/jp/をご覧ください。

businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20191030006223/ja/

CONTACT

<投資家関係問い合わせ先>

武田薬品工業(株)

グローバルファイナンス IR

大久保 隆

Tel: 03-3278-2306

Email: takeda.ir.contact@takeda.com

<報道関係問い合わせ先>

武田薬品工業(株)

CCPA コーポレート・コミュニケーション

小林 一三

Tel: 03-3278-2095

Email: kazumi.kobayashi@takeda.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9528

Trending Articles